
積立中の3つの投資信託。1ヶ月でどれほど動いたのか。
2018年8月の運用成績を報告します
こんにちは。あやめでございます。
今日は毎月積み立てをしている投資信託の運用成績のご報告です。
積み立て中の投資信託はこちらの3本。
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックス
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
それぞれの運用成績、1ヶ月でどのくらい動いたでしょうか。
一つずつ見ていきたいと思います。
まずはセゾン投信から行きますよ~。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
というわけで中野晴啓さん率いるセゾン投信。
評価額はこんな感じになっております。
積立額130,000円に対して現在の評価額は
134,369円
+3.25%
よかったよかった。
私の投信に期待するリターンは、最低でも3%、できれば5%以上と設定しています。
まずまずの感じに増えています。えへ。
積み立て始めてからの価格と累計口数をグラフにしてみました。
累計口数が途中からグッと増えているのは、積み立て金額を変更したからです。
(5,000円→10,000円)
セゾンさん、今後ともよろしくお願いします。
【関連記事】
セゾンの先月の運用成績↓

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
次はニッセイの外国株式インデックス。
好調だというウワサですが、果たして。
積立額110,000円に対して現在の評価額は
117,309円
+6.64%
はい来た!5%超えてきた!
評判通りの好成績。ぐふ。
グラフはこんな感じになっておりますよ。
2018年4月からすーっと上昇しています。
こちらの累計口数もセゾン同様ググッと増えているのは、途中で積立額を変更したからです。
1,000円から10,000円に。10倍ともなると違いが顕著。
【関連記事】
ニッセイの先月の運用成績↓

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
最後に2018年7月設定、新顔のS&P500です。
巷ではS&P500の勢いが止まらない!なんて聞きますが。
eMAXIS的にはどうかしら。
積立額17,000円に対して現在の評価額は
17,344円
+2.02%
プラスになった!
先月の時点ではマイナスでしたからね。これがプラスに転じたのはステキです。
グラフだとどうかな。
この2週間で上がってきたようです。
トルコか。トルコリラのおかげなのか。
こちらは毎日積立で500円ずつなので、累計口数もじんわりと貯まっていっています。
【関連記事】
S&P500積立が10,000円に到達↓

2018年8月の運用成績は好調
3つの投資信託の運用成績のご報告でした。
全体的に上昇基調のようで、どれもプラスになっていました。
いい時期でしたね。
この3つはどれもコツコツ、ドルコスト平均法で積み立てています。
3つ合わせると月に約3万円。地道に投資できています。
このまま10年、20年と続けていくとどんな感じになるんでしょうね。
豪華な船、乗れますかね。
楽しみですのう。
コメント