
子どもらはどうしてパソコンを触りたがるのか。
2019年10月の運用成績を報告します
こんにちは。あやめでございます。
なんだかんだで10月が終わりますな。
・・・ねぇ。
早ない?
今月は仕事が忙しく、そのうえ職場でイベントがあったもんで休日出勤もありまして。
しかも最近は次女(1歳半)の成長が著しくてですね、長女(4歳)と小競り合いをするわ高いところへのぼるわで目が離せない。
そんな感じの毎日だもんで、投資について思いを巡らすような余裕もなく。
でも大丈夫。
そうインデックス投資ならね。
というわけで今日はちゃちゃっとセゾン投信の運用成績を確認だけしておきます。
ファンド名はこちら。
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
細かい説明はすっとばして今日は成績だけご報告しますよ。
(気になる方は過去の運用成績記事を見てね)
今日はセゾン・バンガードの運用成績についてです。
【関連記事】
先月は3%超のプラス

セゾン・バンガード運用成績(2019年9月)災害にあったときセゾン投信は
狭い国土に押し寄せる自然災害。日本の地勢リスクは「自然」。 2019年9月の運用成績を報告しますこんにちは。あやめでございます。あっという間に9月も終わりが近づいています。今年も残すところ約3ヶ月。早い。早すぎる。 ...
セゾン・バンガード2019年10月の評価額
ではさっそくですが評価額を。
こちらです。
どん!
積立額:270,000円
評価額:282,987円(2019/10/28現在)
+12,987円(+4.59%)
あらあら。
先月に引き続きプラスでござんすよ。
なんなら今年一番のプラスです。
あざっす!
ついでに価格の推移は、このような感じです。
15,000円を超えてきましたよ。
まあ素敵。
この調子で20年後もよろしくお願いします。
小さい子らはパソコン作業を許さない
今日はセゾン・バンガードの運用成績でした。
いつもは世界経済どんなんかなーとニュースを調べなおしたりするんですが、もはやそんな時間も気力もないよね。
こうしている間にも寝たはずの次女が起きてきて、パソコンと私の間に入り込んできました。
こうなるともう何もできない。
でも大丈夫。
そうインデックス投資ならね(2回目
来月はもう少し時間ができるといいなあ。
コメント