
株でも投信でも、含み益は幸せな気持ちになりますな。
2019年11月の運用成績を報告します
こんにちは。あやめでございます。
朝晩の冷え込みが始まりましたな。
富士山もすっかり雪化粧となりました。(けっこう厚化粧
なんだかんだで今年も終わりが見えてきましたよ。
こわいこわい。
体感的には令和になったのも先々月くらいなんすけど。
こうしてババアになっていくのか。
いいババアになろう。
いいババアへの第1歩、それは資金力。
というわけで今日はババア資金の一つ、セゾン投信の運用成績でございます。
ファンド名はこちら。
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
世界の株式と債券に投資するファンドです。
リスクを抑えた配分なので、ガツンと儲かる感じではないですが、将来へのお守り的なアレですね。
今日はセゾン・バンガードの運用成績についてです。
【関連記事】
先月は5%弱のプラスでした

セゾン・バンガード2019年11月の評価額
ではさっそく評価額を見てみましょう。
11月26日現在の額です。
積立額:280,000円
評価額:296,571円(2019/11/26現在)
+16,571円(+5.92%)
おっと。
6%間近のプラスリターンです。
なんだなんだ絶好調じゃないの。
8月以降、右肩上がりが止まらない。
グラフでも上がりっぷりを確認しましょうかね。
私が積み立て始めた2017年からの価額推移&累計口数です。
この2年半の中で一番の高値水準きましたー。
いやあ何だか嬉しいねぇ。
別に売る気もないんですが、含み益はウキウキしますねぇ。
とりあえず年内には評価額が30万円を超えてくるかな。
済々とした気持ちで新年を迎えたいものです。
Fund of the Year 2019に投票しました
今日はセゾン・バンガードの運用成績でした。
ところで毎年11月にやっているFund of the Yearというイベント。
投信ブロガーがいいと思うファンドに投票する、というイベントがあるんですが、私もしれっと投票しました。
【関連記事】
3つ選んだファンドのうちの1つがセゾン

5ポイント中、2ポイントをセゾン・バンガードに入れました。
去年のファンドオブザイヤー(Fund of the Year 2018)では7位でしたが、今年はどうなるかな。
結果発表は1月18日。
10位以内には入りますように。
コメント