
トミカ、トミカ、プラレール。のりものGO!GO!パラダイス。
タカラトミー(7867)の株主優待と配当金がきました
こんにちは。あやめでございます。
今日はあの有名おもちゃメーカーの株のお話。
私より夫と娘の方が待ち望んでいる銘柄はこちら。
- 株式会社タカラトミー(7867)
トミカ、リカちゃん、プラレール。
人生ゲームからシンカリオンまで。
定番のおもちゃを数多く輩出しているタカラトミーさんです。
かつてナンピン買いしたのでね、私は200株持っております。
今日はそんなタカラトミーの株主優待と配当金についてです。
まずは株主優待から見ていきましょう。
タカラトミー(7867)の株主優待は限定トミカと割引券
タカラトミーの株主優待は2つありまして、そのうちの1つが公式通販サイトのタカラトミーモールで使える割引券です。
100株以上持っていれば割引券(ご優待券)がもらますが、割引率は保有年数によって変わってきます。
- 1年未満:10%
- 1年以上3年未満:30%
- 3年以上:40%
私は1年以上継続して持っていますので、30%引き!
3割引ってけっこう大きいよね。
何回でも使えますが、割引の上限額は10万円までで、期限は半年。
今回のは期末(3月決算)分で、2019年12月末まで使えます。
次の中間(9月決算)分が12月ごろ届くので、継続保有している分にはずっと割引が使える形になりますね。
割引クーポンの使い方、詳しくはこちらのご利用ガイドをご参照ください。
【参考サイト】
タカラトミーモールご利用ガイド
株主優待の限定トミカは10月ごろ到着
タカラトミーのもう1つの株主優待は、株主限定のトミカ2台セットです!
限定だよ。売ってないんだよ。
私は200株なのでトミカ2台ですが、1000株、2000株となるとグレードアップ。
台数が増え、リカちゃんが付きます。
100株以上1,000株未満 「トミカ」2台セット
・トヨタ86
・UDトラックス クオン ミキサー車1,000株以上2,000株未満 「トミカ」4台セット
・上記の2台
・日産 GT-R
・トヨタ ダイナ 清掃車2,000株以上 ・上記のスポーツカーと働く自動車「トミカ」4台セット
・みんな大好き!パンダの着ぐるみリカちゃん
※タカラトミー株主優待より引用、2018年の優待内容
今回の株主通信によりますと、2019年の優待トミカは「今夏発売の新車種含む人気国産スポーツカーの特別セット(仮)」で、リカちゃんは「白いローブデコルテを着用したロイヤルスタイルのリカちゃん(仮)」になるそうです。
どんなのが来るのかな。
10月が楽しみですのう。
創業95周年の特別優待がもらえるチャンス
今年はタカラトミーの創業95周年ということで、抽選で95名様に特別な優待品が当たるチャンスがあるそうな。
復刻版のブリキのおもちゃが当たるって!
記載のQRコードから申し込めるので、ササッと応募してみました。
当たれば8月中旬には届く予定だそうですよ。
うっかり当たってくれねえかな。
ちなみにタカラトミーはですね、議決権を行使した方には抽選でトミカ博入場券、こども商品券(各500名)をプレゼントしてるんですよ!
すごない?行使するよねこれは。
個人株主の議決数を増やしたい会社は、タカラトミーみたいになんかくれるといいと思うんだ。
【関連記事】
去年も議決権行使したぜ

タカラトミー(7867)の期末配当金は記念配当込み
優待に惹かれて保有しているタカラトミー株ですが、配当金も出ていますよ。
前回の中間配当は1株あたり7.0円でしたが、今回の期末はどうかな。
コード:7867
会社名:株式会社タカラトミー
1株あたり配当金:17.0円
所有株数:200株
配当金額:3,400円
記念配当きた!
普通の期末7.0円に上乗せして記念配当が10.0円つきましたよ!
ありがてえことだ。
おふるまい遠慮なく頂戴します!
95周年でこれだけ記念配当が付くということは、100周年の時はさぞかし、なんて期待しちゃいますねぇ。
当期は中間7.0円に今回の17.0円で、年間24.0円の配当となりました。
私は200株保有ですので、年間配当金は24円×200株でこんな額に。
年間配当金:4,800円
ウェーイ!
これだけあれば人生ゲーム買えるぜ!
最新の令和版!
あとはアレよ、配当利回り。
まずは現在の株価を見てみましょう。
タカラトミー(7867)の株価
タカラトミー株、私が買ったころは10万円を切ってたんですが、今はどうかしら。
※SBI証券のサイトより引用
現在の株価:126,800円(100株・2019/6/26)
ここは優待確定時期(3月、9月)にちょこまか動いたりはしないですね。
タカラトミーファンが長期保有してるのかしら。
基本的には右肩上がりの感じ。
では配当利回りを計算してみよう。
タカラトミー(7867)の配当利回り
今回だけの特別記念配当ではありますが、この株価で年間24.0円の配当となると、利回りはいかほどになるのかな。
配当金:2,400円(100株・年間)
株価:126,800円(100株・2019/6/26)
↓
配当利回り:1.89%
ぬ。1%台か。
中間の時に計算した利回りは1.19%でしたので、記念配当が付いた分だけナイス利回りになっています。
ただ!個人的な欲を言えば!
2%超えると嬉しかった…!
【関連記事】
中間のときは株価ももう少し低かった

タカラトミー(7867)はセカンドステージへ
今日はみんな大好きタカラトミー株のお話でした。
私は「生活にハリと潤いを」て感じで銘柄を選んでいるので、家族がよろこぶタカラトミー株はこのまま保有を続けます。
あと、業績のこともちょっと。
業績は順調のようで、株主通信によりますと売上高は前期に比べ-0.3%の微減ながら営業利益は9.2%増。過去最高益だそうです。
これを受けて2020年度の経営目標も上方修正。
今後はデジタル事業も本格展開するそうで、今期内に新規アプリの配信も計画中だとか。
ちなみに私が最近気になっているのは「ザ・昭和シリーズ」です。
これは昭和の家電をミニチュアにしたガジェットで、実際に使えます。
これはもう買うしかないよね。
でもすでに予約がいっぱいで在庫切れしちゃってるよね。
USBでパソコンにつなげるので、夏のデスクワークには最適だと思うのよ。
追加生産はよ。
ちなみに夫はシリーズのレコードスピーカーを狙っている模様。
スマホとBluetooth接続して聴くスピーカーだよ。
子どもだけじゃなく、40代夫婦の心もわし掴みにするタカラトミー。
エッジの効いた商品、これからも楽しみにしています。
コメント