
機種変更をするときは、あせらないようにしましょう。
格安スマホの容量
みなさま、こんにちは。慎重派のあやめでございます。
あやめは現在、FREETELという格安スマホを使っています。
(格安スマホに至るまでのお話は「格安スマホのフリーテルから離れられない理由」という記事でお伝えしています)
SIM:データ+SMSのタイプ(通話なし)
料金:毎月700円以下(500円以下のときもある)
という感じで、非常にリーズナブル。
料金には不満がないのですが、
機種変更をしたい!
今使っている端末はFREETELのPriori3。
RAM:1GB
ROM:8GB
しょっちゅう出るんです、「アプリを更新できません」のメッセージ。
あたしゃ買い物アプリとかを入れたいんですよ。
お得で便利なお買い物をしたいんですよ。
というわけで、
新しい機種を買いました!
ですが、いまだに変更できていません。
格安スマホの端末とSIM
慎重派のあやめですので、機種変更にあたり、諸々調べました。
・ドコモ回線
・SIMフリー端末
これを間違えちゃうと、今のSIMカードが使えないことになっちゃいます。
あとは端末の希望としては
・容量32GB以上
・メーカーにはこだわらない
・最新にはこだわらない
・価格は2万円台
選んだのはこのスマホ
あったよ!

箱のサイズはたて16×よこ6×高さ8cm

携帯ケースもついてます
・容量:32GB
・メーカー:ファーウェイ(中国)
・発売日:2017年6月
・価格:23,800円
SIMカードの入れ替え
それではさようならPriori3。お世話になりました。
こんにちはP10lite。これからお世話になります。

今のSIMは小さいよねぇ。
と思ったら、カードがスロットに入らない。
まさかのサイズ違い。
機種変更時の落とし穴
ご存じでしたか、
SIMカードのサイズは3種類あるってことを。
DMMmobileにSIMカードのサイズについて分りやすいのがありました。
Priori3は、microSIM、
P10liteは、nanoSIM 対応でした。
まじか。
どうすんだ、これ。
機種変更は延期に
困りました。
これからどうするか、選択肢は3つ。
- フリーテルから他の会社に移る
- カードのサイズを変更してもらう(できるのか?)
- あきらめる
調べたところ、
- → 契約手数料として3,000円+SIMカード代
- → 可能だが事務手数料として2,000円
- → つらい
というわけで、迷った結果、
2
でいきます。
今はフリーテルに、サイズ変更の申し込みをしているところです。
フリーテル契約者用の「myFREETEL」から申し込みできました。
しばらくはPriori3さん、まだお世話になります。
携帯の機種変更を予定している方、SIMカードのサイズにはお気をつけください。
以上、慎重派のあやめがお送りしました。
コメント
3のオチw
楽しくSIMの違いが勉強になりました(*´▽`*)
少しでもお役に立てる情報になってよかったです。
ホントお気をつけくださいよ。カードの大きさ、老眼の人にしたら誤差の範囲ですよ。
(あやめが老眼とは言ってない)