
顔を平均すると均整がとれて、端正なお顔立ちになるそうです。
社長は会社の顔だから
こんにちは。あやめでございます。
今日は日本の社長の顔を作ってみましたよ。
その会社を代表する人、会社のトップ、それが社長。
よく「社長は会社の顔だ」なんていいますよね。
まあこれは慣用表現ですけど、これを逆手にとって考えてみました。
社長の顔を見れば、どんな会社かおおよそ分かるのではないか、と。
大企業の社長さんともなれば、何千人、何万人の中から選ばれたトップですから、やっぱり多くの人を惹きつける魅力がないと社長にはなれないと思うのですよ。
会社の構成員が選んだ代表が社長ならば、その会社らしさは社長の顔に反映されるのではないか。
人柄は顔に出ますしね。
歳を重ねるとなおさらね。
そして日本の社長さんたちの平均顔を求めれば、日本の顔がそこに現れるのではないか。
というわけで、今日はそんな「社長の顔」仮説を実証すべく、日本を代表するトップ企業10社の社長の顔を合成し、平均顔を作ってみました。
「日本の社長」はこんな顔をしていましたよ。
日本のトップ10人の平均顔
ではご覧ください。
こちらが「日本の社長の顔」です。
どうよ。
これはホワイト企業の匂いがするな。
賢そうな顔つきです。
意外と優しそうな雰囲気もありますね。
書類とか、スケジュールとかちゃんと管理してそう。
お茶出したら目を見て「ありがとう」と言ってくれるタイプだな。
平均顔が無料で作れるサイトMorphThing
こちらの良き人柄の社長さんは、10人の顔を合成して作りました。
使ったのはMorphThingというサイトです。
無料・登録なしで使えて作り方も簡単。
英語のサイトですが、翻訳して使えば解決だぜ。
【参考サイト】
2人の赤ちゃんはどんな顔?とかもできる
トップ10社はTOPIXから選択
今回選んだ「日本のトップ企業10」とはどこの会社を指すのか。
これはですね、TOPIXに占めるウェイトが大きい順に上から10社選んだものです。
具体的にはこちらの企業(社長さん)たちです。
あと数値はTOPIXに占める割合です。
- トヨタ自動車(豊田章男) 3.38%
- 三菱UFJフィナンシャルG(平野信行) 1.75%
- ソニー(吉田憲一郎) 1.69%
- NTT(澤田純) 1.42%
- ソフトバンクG(孫正義) 1.42%
- キーエンス(山本晃則) 1.29%
- 三井住友フィナンシャルG(國部毅) 1.20%
- 本田技研工業(八郷隆弘) 1.16%
- みずほフィナンシャルG(坂井辰史) 1.08%
- KDDI(髙橋誠) 1.07%
あと、雑に「社長」と言っていますが、だいたいは代表取締役社長でCEOの方々です。
経営の最高責任者ですね。
TOPIX銘柄は2100以上ありますが、この10社でTOPIX全体の約15%。
日本経済の中心となる企業さんたちですな。
【関連記事】
TOPIXとTOPIX Core30

業種で異なる社長の顔
今回使った顔合成サイトMorphThingは、使い方自体は簡単なんですが、一度に4つまでしか合成できないのですよ。
なので、10社を業種別に4社・3社・3社に分けて、それぞれの顔を作りました。
最後にそれら3つを合成する、という2段階方式で今回の日本の社長が爆誕したわけですね。
業種ごとにちょっと趣の違う顔ができましたよ。
せっかくなんで、業種別の顔もお披露目します。
製造業の顔
まずは製造業。
4社(トヨタ、ソニー、キーエンス、ホンダ)の合体した顔はこんな感じです。
10社全体に比べると、眉間にしわが。
あとエラが張ってる気がする。
製造業は歯を食いしばる必要がある?
金融業の顔
次に金融業。
いわゆるメガバンクですな(UFJ、住友、みずほ)。
あらちょっと甘めのお顔立ち。
メガネ感がアップしてます。
番頭的な雰囲気も、何となく。
これは肉体労働してないな。
通信業の顔
最後は通信業。
通信大手3社(NTT、KDDI、ソフトバンク)の顔はどんなんかな。
ふっくらしとる。
パーティー好きそうな感じが。
部下には「自分のやりたいようにやってみろ!責任は俺がとる!」みたいに言いそう。
声デカそうだな。
社長になりそうな人を探す方法
業種が変わると顔も違いましたね。
特色があってなかなか面白かったです。
今回は10社だけの平均ですが、日経平均225社とかでやったら、もっと正確に「日本の顔」ができそうですね。
50年前と今の比較とかも面白そう。
あ、いいことを思いついたぞ。
社長たちが若いころの写真を集めて、平均顔を作る。
その顔に近い人をパートナーにすれば、将来は社長夫人になれる、かも?
どうよこれ。
誰かご興味のある方、ぜひお試しを。
今回つかったMorphThing、楽しいので一度やってみてね。
無料でできますぞ。
使い方はこちらから↓
コメント