Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 216
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 216
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 216
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 216
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 216
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 216
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 216
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 216
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 216
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 218
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/ayametoushi/ayame-toushi.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 231

私と同じタイプの芸能人は、綾瀬はるかさんですってよ!
「本当に似合う服に出会える」本を買いました
こんにちは。あやめでございます。
最近、「やりたいこと100リスト」を作りました。
これは自分のセキララな欲望を書き連ね、片っ端からやっちゃおう、みたいな感じです。
やりたいことを言語化するのは、とても楽しい。
【関連記事】
やりたいことを10種類に分けています

で、その中の美容部門に、こんなやりたいことを書きました。
- 骨格診断を受ける
- パーソナルカラー診断を受ける
できればプロの方に診断してもらいたいんですが、私が住んでる片田舎にはそんな洒落たご職業の方は見当たらない。
で、代わりといっては何ですが、本屋さんで良さげなのを見つけまして。
それがこちら。
本当に似合う服に出会える魔法のルール
こちらの本、2017年4月に発行。
2019年1月現在、今でも本屋さんで平積みにされております。
紙媒体の書籍が売れないこのご時世に、2年近く売れているというのはスゴイことですよ。
これは期待していいんじゃないかしら。
似合う服とは
そもそも骨格診断とパーソナルカラー診断を受けたいのはどうしてか、という話なんですが、理由は簡単。
服が迷子だから。
妊娠・出産を経て、もう「何着ても似合わない病」に侵されてしまったのですよ。
産前に着ていた服が似合わない。
体型が変わったとか、流行りじゃないとか、そんな理由では説明付かないくらい似合わない。
もうスゲー違和感なんですよ。
で、色々調べた結果、わかったこと。
人にはもって生まれた骨格や肌の色、質感などで似合う服がある程度決まってしまう。
自分がどういうタイプに当てはまるのか、それを診るのが「骨格診断」であり、「パーソナルカラー診断」である、と。
そんなわけで似合う服を探すため、この2つの診断を受けたかったんですよね。
似合う服の3つの条件
じゃあ「似合う服」って何だ、ていう話ですが、この本によると、3つあるそうです。
- デザイン
- 素材
- 色
まず1.デザインは、生まれ持った体のラインの特徴で似合うかどうかが決まります。
なので似合っている服を着ると、スタイル美人に見えるという。
服の形や柄、サイズ感がポイントですね。
次の2.素材は、選び方で女性らしく魅力的に見えちゃうそうですよ。
生まれ持った体の質感で、ハリのある生地が似合う人もいれば、ふわっとした生地が似合う人もいる、と。
確かにシャツ一つを見ても「とろみシャツ」とか似合う・似合わないがありますよね。
最後は3.色。例えば同じピンクでも、パステルやサーモン、チェリーと様々な色味があります。
その人の生まれ持った肌、目、髪の色に調和した色を身につければ、明るく好印象に見えるとか。
反対に似合わない色だと、肌がすくんで見えたり不健康そうな印象に。
この3つが自分に合ったものを選ぶと、その人の良さを引き出してくれてオシャレな印象になる、とのこと。
まあ!素晴らしいじゃないの。
この本を読めば、オシャレな素敵ママになれるわけですな。
で、3つのうちの2つ、デザインと素材は骨格診断から選びます。
色はパーソナルカラー診断をもとに選ぶわけですね。
骨格診断の方法
じゃあ早速やってみよう。
まずは骨格診断から。
本には12の質問があり、手首の特徴だとか鎖骨の特徴だとかをチェックします。
例)手首の特徴は?
- 細く、断面にすると丸に近い
- 幅が広くてうすく、断面にすると平べったい
- 骨がしっかりしている
こんな感じで質問に答えていき、a.b.c.の一番多かったものが自分の骨格タイプです。
タイプは3つ。
- ストレート
- ウェーブ
- ナチュラル
ご自分の骨格タイプを知りたい方は、公式サイトで診断できますよ。
少し簡易版?9コの質問に答えるだけ。
【参考サイト】
私はc. ナチュラルでした。
骨が大きくて関節が目立つ、四角っぽいフレームのスタイリッシュなボディ、ですってよ。
たしかに。
肩とかゴツくてゴリラですから納得。
あと、上半身と下半身で2つのタイプに分かれる場合もあるようなので、その場合はそれぞれの要素から自分に合うものを試してみて、て感じのようです。
骨格タイプ「ナチュラル」に似合うデザインと素材
この本ではそれぞれの骨格タイプに合う服をかなり細かく説明しています。
私は「ナチュラル」だったので、ナチュラルに似合うファッションをざっと挙げていきます。
- ラフ&カジュアル
- ざっくりした質感
- ゆったりしたサイズ感
- マキシスカートやダメージジーンズ
- 自然素材の生地(麻など)
- ツイードやコーデュロイ
- チェック柄、ボタニカル柄
- 大き目バッグ
- 長めのネックレス
- 無造作ヘア
具体的なイメージはこんな感じです。
コーディネートの例とポイントが挙がっています。
あとはアイテムごとの選び方も。
カーディガンの場合、ナチュラルの人はロング丈が着こなせてカッコイイらしい。
他にも骨格タイプごとの似合う一覧も収録。
私、丸えり苦手でVネックばっかり着てたんですけど、ナチュラルの人は丸えりの方が似合うらしい。
「好み」と「似合う」のすり合わせが要りますな。
パーソナルカラー診断の方法
さて、骨格診断で似合うデザインと素材が分かりました。
あとは色ですよ。
そのためには自分の色、パーソナルカラーを知らねば。
パーソナルカラーは次の4タイプに分けられます。
- スプリング
- サマー
- オータム
- ウインター
この本についているカラーシート(4種類のピンク)を顔にあて、一番合うのが自分のカラータイプになります。
合う、というのは「肌がきれいにみえる」「シミやほうれい線が目立たない」もの。
自分をきれいに見せてくれるのが、自分のパーソナルカラーです。
私は「サマー」でした。
パーソナルカラーを知りたい方は、こちらのサイトが診断しやすいです。
この本と関係ないセシールのサイトだけど。
【参考サイト】

カラータイプ「サマー」に似合う色
サマータイプの特徴は、涼しげ。
顔のパーツでいうとこんな感じです。
- ソフトな黒目
- 透明感のある肌
- くすんだローズ系の口唇
- 赤みを帯びたほほ
サマータイプは青みがかった色がベースなので、青、グレー、グリーンあたりが似合う色。
赤やピンクだったら、寒色系なら似合います。
紫色も好相性。
反対に暖色系、オレンジ色などはクマが目立ち、あまり似合わないようです。
涼しげな黄色、クリーム色ならいけそう。
ムダな服を買わないために
いやあ分かりやすかった。
自分のタイプが分かると、そこから選べばいいから迷わなくなりますね。
あとはサイズを間違えなければ、ネットでも通販でも怖くないぜ。
このあと、本にはタイプ別にコーディネートも載っています。
基本のアイテム12着にアウターや小物を合わせ、着回しテクも収録。
残るは実践あるのみ!
産後、服が迷子の奥様は読んだ方がいいですわ。
安心感がハンパない。
カラーシートやカラータイプ別の色見本がついているので、本がオススメ。
今すぐ読みたい!という方はKindle版も出ています。
なんならKindle Unlimitedにあるので、タダで読めるよ!
コーディネートを眺めるだけでも参考になりますぜ。
コメント